numero238
久しぶり???にいつもの場末のオアシスへ。
「場末」と書くと何だかマイナスワードに聞こえてしまいがちですが、自分の中では「人里離れた隠れ家」という意味で使っています。
それに何だか「場末」て響き、好きなんです。
さて、度々出てくるこの居酒屋。
とある勤務先の方々が集う場所なので自分以外は皆知り合いのような感じ。
だからいくら通っているとはいえ自分は、アウェー者。
その辺はワキマエていないといけない、といつも思っています。
それでもスタッフさん含めて常連の皆さんも優しいので安心して通えるのが有難い。
この日も常連の皆さまとワイワイと。
初弾。
師友の持ち込み、カリフォルニアのワイン「オーボンクリマ」
フランス、ブルゴーニュワインの有名な造り手に師事して醸造しているワインだそうで、
確かにピノノワール単一品種特有の潔さの中にアメリカぽい主張の強いニュアンスも感じます。
素直に旨い。
カリフォルニアワイン。
侮れませぬな。。。
次弾
自分の持ち込み
南イタリア、カラブリア州のスカラ、チロ・ロッソのリゼルヴァ
ガリオッポという土着品種単一のワイン。
こちらのワイン。イタリアのカンティーナ(ワイナリー)スカラ社自体が稼働停止中らしく、
このまま終売アイテムとなってしまうようです。
50年以上?変わっていないというレトロなエチケットも気に入ってたから残念。
そして今夜は常連のTさんもワインを持ち込んでくれていました。
フランスの伝説的テイスター、マダム・ルロワの「コトーブルギニオン」
フランスワインを経験していくと絶対にこの「ルロワのワイン」という怪物とも対峙する時が来ます。
それは簡単に飲めるような代物ではありませぬ。
ただ、
調べると、このコトーブルギニオンというのはカテゴリー?みたいなもので、
ルロワも勿論本来は「ピノノワール単一でしかダメな格付け」のワインを出しているのですが、
「特別にブレンドしていてもOKでっせ」という認定を受けたものがこのコトーブルギニオン。
ブルゴーニュワインの入り口、裾のを広げるような「ブレンド認定ワイン」。
という意味?カテゴリー?だそうです。
*こういう解釈で大きくは間違っていないはずなんだけど??
ルロワは社が信頼しているところからワイン一歩手前のものを買い付け、
自社で管理、熟成、販売するのが、この「メゾン・ルロワ・コトーブルギニオン」
それでもその辺のワインショップで手に入るようなものでもありまへん。
*ビンテージによっては超高額。
Tさんに感謝!
味はというと、、、
ガメイぽい感じ?でフレッシュさが前面に出てきます。
(ガメイと言えば「ボジョレーヌーボー」。
あのフレッシュさ、と言えばピンとくるはずです)
それでもこれから瓶内熟成が進めば、
ピノノワールの持つあの折り重なるような味わいのポテンシャルが出てくるのかな、
それが垣間見れるとても美味しいワインでした。
そしてこの日は常連さんの持ち込んだ日本酒と、Tさんがキープしているマッカランもいただいて、
〆は勿論、師友の打つ蕎麦
越前辛味大根を添えた蕎麦
200回目も目前。
198回目の蕎麦打ちだそうで、もはや「匠」の領域。
旨し!!
今宵も
乾杯(完敗)
ふむふむ