Rezzo

RESERVATION/問い合わせ

COLUMN

numero301

自転車が修復されて戻ってきたのでサイクルコンピューターやライトなどの周辺機器も確認

(事故から確認していなかった)

 

スピードセンサーやケイデンスセンサーは電池切れしていましたが、

サイクルコンピューターとも無事リンクし、一安心

 

事故でレンズに大きなキズが付いていたサイクルサングラスもレンズ交換したし、

 

インナーギアをバロックギアという楕円リングに換装したし!(登坂攻略の秘密兵器)

 

今までやってこなかったけどついに心拍計をリンクさせたし!(心拍トレーニングの為に)

 

サドルもアップグレードしたし!(骨盤の為に)

 

ヘルメットも新調したし!(気分転換)

 

 

復活の準備は整ったで!

 

事故時から4キロも太ってしまっているので(泣)

ピタピタサイクルジャージが着れるのか心配でしたが、なんとかイケそう?

ほんとにイケてるのか、、、!?

 

いざ復帰ライドへ

 

事故前には仕事前の早朝朝練の定番だった

「白浜、三段壁まで行って円月島を廻って帰ってくる25kmコース」

と思いましたが、無理せずに近場に変更

*ビビってる

 

扇ヶ浜海水浴場まで(近。。。)

お~、しんどいしんどい、、、

 

スタートして直ぐは流石にゆっくりゆっくり走行しておりましたが、

調子を見るのにスピードを上げてみたところ、

以前のようにそのスピードをキープした巡航ができません、、、

脚力の低下は否めませんな(元々ないけど)

 

もう少し走っても良かったのですが

「少しづつ少しづつ、、、無理するな」と言い聞かせて帰宅

 

僅か10kmの復帰ライドでした

 

脚力は落ちているのでしんどかったですが、やっぱり気持ち良かったです。

 

これから花粉症で外を走るのが辛い季節に入りますし、

まだ仕事前の早朝ライドは出来ませんが(暗いので)

休日は出来るだけ乗るようにして少しづつ取り戻していこうと思います。

 

目標は勿論、今年10月のライドオンすさみ2025への出走

そして

出来る限り前の組を抜いて早くゴールすること。

 

今年は師友が出れないので自分でペースを作らないといけませぬ(泣)

ガチ勢に付いていくのは危険ですが、

プチガチ勢(プチプチか)の和田としては、少しでも前に前に喰らい付きたい。

 

本格的なトレーニングは梅雨明けからになると思いますが、

それまでも乗れる時は乗って、筋トレも頑張っておこうと思います

少しづつダイエットも、、、

 

*痩せようと思えばまだ直ぐに痩せることは出来そうデス

昼食をバナナに置き換えただけですが、二日間で2kg程の減量に成功

直ぐにリバウンドしそうですが、、、

 

ふうむ

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。